お店開業の流れ

前書き

SW080_L

自分のお店を持ちたいっていうのはみんなの夢ですよね♪
その中で喫茶店をやりたい!という選択肢もありだと思います。

 

喫茶店を開業するまでに何をしてきたか?などを書きますね。

 

(将来喫茶店を開きたいと思っているのですが…)
いろんな仕事を経験した上でも喫茶店をやってみたい!っと思えるなら頑張ってみるのもいいと思います。

 

やはりどのお仕事でもそうですが生半可な気持ちでは出来ない事だと思います。

ビジョンを明確に持って頑張る事が大切だと思います。

※喫茶店開業の夢!興味がある方は一緒に頑張りましょう!

 

flow_img02(喫茶店を開業するにあたり必要なこと)
●技術(喫茶店、自家焙煎の豆売りのみ、自家焙煎珈琲店のどれで考えているのかによる)
●お金(自己資金、親族からの融資、金融公庫さんや銀行さんなどから借入)
●場所(珈琲を焙煎するなら消防署などに確認を!)
●お店を建てるのか居抜き物件で営業するのか
●業者(設備屋さん、食材屋さん、厨房機器屋さん、家具屋さんなど)

 

おしぼり屋さんは、、などなど細かな事はありますが大きく分けて上記になります。

 

(※当店で設計士さん、設備屋さん、美味しい物をお値打ちに扱っていらっしゃる食材屋さん、家具屋さんなど喫茶店開業に係る業者さん、火災保険屋さん、司法書士さん、土地家屋調査士さんのご紹介は出来ます)

技術

【カフェの経験は】

僕の場合はサラリーマンをやりながら喫茶店で勉強→脱サラして喫茶店経営→旧店舗を移転して新店舗としてオープンし現在に至るの流れです。

 

【喫茶店で修業してスキルを高める】

僕は脱サラして喫茶店をやりたいと思っていましたから前のお店のオーナーに将来自分もお店をやりたいと思っています!と言って教えてもらってました。

意思を伝える事で、自分の気持ちの再確認と教えてもらう、指導方法が変わると思います。

 

良いオーナーだと出店時にいろいろ協力してくれると思いますよ。

 

flow_img03※スキルを高めるのに条件に合う方は当店でお教え出来ます。

未経験者の方大歓迎です。

 

 

 

 

【カフェスクールに通う】

これは一つの選択枠として考えれば良いと思います。

やはりこういう所にいけば本当にカフェを開きたい人があつまっているので刺激になると思います。

しかし、お金とある程度の時間の投資の覚悟は必要かと思います。

flow_img04

 

【色々な喫茶店をたくさん見て回ってメニューや内装などをチェックする】

今でも行っておりますが色々なお店をみて勉強するのをオススメします。

そのお店の人気メニューを知る事や市場価格の情報を知ることです。

後はこれの繰り返しと他店の視察しながら自分のお店のメニューやサービスに取り入れること。

僕は最高のスタッフにも恵まれて良い状態で進められています。

 

こういう経緯があり口コミでお客様も増えてきていると思っております。

 

※当店でも新メニュー開発のお手伝い致します。

お金

お店を開店するにあたってどんな費用がかかったか?などを書いて行きます。

 

ぜひ参考にしてみてください。

自己資金と銀行さんからの借入でまかないました。

 

【お金をためる】

これは基本ですね。厳しい世の中なのでまずは自分で金をためる方向で考えるべきだと思います。

 

銀行や金融公庫からの借り入れも出来ますが多少なりとも貯蓄がないと大きな金額は貸してくれません。

開店した後も余裕をもって経営していきたいならぜひ自己資金をためる事をオススメします。

 

※事業計画に関しましてもご相談下さい。

 

【出店前と出店後では?】

新聞折込チラシと開店3日間で粗品を配りましたのである程度来店はありましたがそこから固定のお客様になって頂く様に努力が大切です。

flow_img05

当店は現在、平日(約3回転)土日祝(約5回転)の来店数です。

 

※喫茶店開業に関しましての折り込みチラシ作成のご相談も聞いて下さいね。

 

【新店舗を開くまで..】

前店舗を営業しながらの準備でしたので大変でした。

店内の家具も前職の経験を生かして仕事が終わってからほぼ毎日ご近所の木工所さんの工房をお借りして店内の全ての家具(7台)を自分で作りました。

flow_img06

(本棚)

 

flow_img07

(レジ台)

 

【開店するまで?】

家具の作成に時間を取られたことは言うまでもありませんが設計士さん、設備屋さん、銀行さん、税理士さんとの打ち合わせも貴重な時間でした。

喫茶店経験が無い方ですと、スキルも当然必要ですから平行して進めて下さい。

flow_img08flow_img09

 

【開店1ヶ月前?】

食器など(中古品で賄える物は賄う)冷蔵庫など器材を仕入れること、新聞折込チラシを作成しオーダー、、、などなど、まだまだ必要な物を書きだして買出しを行ったり業者さんへの挨拶、メニューはある程作り方をマスターしてください。

場所

設備屋さんからの情報や自分で探す事をされると良いですね。

 

僕は現在の場所で出店する事が決まってましたのでいかにお客様にお知らせするか(隠れ家的の為)を頑張りました。

最初の集客は前のお店で「いついつオープン」など、既存のお客様に事前にお知らせした事と新規のお客様には新聞の折り込みチラシを使いお知らせしました。

新聞の折り込みも当日配布か前日配布か?など悩む所ですね。

 

※折り込みチラシのデータが欲しい方は言って下さいね。(条件に合う方のみ)

 

【居抜き物件を借りる、自分や親の土地に新築で建てることの違い?】

居抜き物件を借りますと手直しにかかる修繕費、敷金、礼金などの保証金、当然家賃が毎月発生します。

自分や親の土地に新築で建てますとお店のローンや取得税、固定資産税、償却資産税が掛かります。

しかし、将来的に自分の物になるか?ならないか?

などを考えると投資金額は大ですが後者がオススメです。

flow_img10

お店を建てるのか居抜き物件で営業するのか?

【お店をやるには?】

まずは何年後に出店するか?おおまかでも良いので計画を立てる事をお勧めします。

flow_img11

 

これが基本ですね!事業計画は絶対必要です。

何をどのように販売してどうゆう形態(自家焙煎の豆売りのみ?、喫茶店?、自家焙煎珈琲店?

でやるのか?何処の場所でどの位の規模で予算は?などなど、、最初はアバウトでOKです。

SW085_Lflow_img13flow_img14

※当店は事業計画書の作成や出店場所、居抜き物件に関しましてのご相談もお気軽にお聞きください。

 

【物件の探し方】

自分が開きたいと思う地域に密着した不動産屋さんに頼んで良い物件があけば随時教えてもらえるようにするのが良いと思います。市場調査もしてくれると思います。

 

【設備屋さん、設計士さんは?】

飲食店を経験されているの設備屋さん、設計士さんに頼んでみて下さい。

保健所検査等あり少し特殊です。その知識がないと失敗される可能性も有ると思います。

 

設計士さんの繋がりがある設備屋さんにお願いする場合、こちらからの要望を伝えればほとんどの事はやってくれると思います。

 

仕入業者

【仕入業者は?】
前のお店の業者さんをそのまま引き継ぎしたのと、おしぼりなどは新たに契約しました。

 

※当店は美味しいものを扱っている仕入れ業者さんもご紹介できますよ。なんなりと聞いて下さいね。

 

【フードショー 叉はレストランショー】
年に2回程度ですが大きな展示会場にて開催される飲食店向けのイベントがあります。

 

僕も何度か行きました。新メニュー開発とこれからのニーズがわかります。

 

【仕入業者の特典】

仕入れ業者によってはいろいろなものを無償で貸してくれます。

店鋪の規模によってダメな時もありますが無償で借りる事が出来るものは借りた方がとくです。

(ここで言っている借りるとはリースの事ではありません)

 

(乳製品)冷蔵ストッカーなど貸してくれます。

 

【厨房機器、テーブルや椅子などの家具】
キッチンの機材の手配から何から何まで自分でおこないますと通常よりも安くなります。
キッチンの設備(ガスコンロや冷蔵庫、2層シンク)、椅子、テーブル、メニュー、テーブルの上の砂糖容器などの備品、、注文から見積もりや工事日程に合わせた配達の手配まで..あらゆる事を自分で管理しなくてはいけません。安くやるという事はそういう事です。

 

※当店でも家具、厨房機器などの大きなものから細かい備品まで買う場所などお教えできますよ。

その他

【宣伝は?】

本当は人から人への口コミが一番良いのですが実際問題そうもいってられません。

 

グランドオープン時に行った新聞折り込みチラシ

近所でポスティング出来るチラシを作る。出来ればインパクトのあるものをオススメします。

 

雑誌宛にプレスリリースを送り掲載してもらう。お金はかかりますが検討する価値ありです。

 

【必要な資格】
これを忘れてはいけません(^^)

カフェを開く資格としては保健所の店内のチェックと衛生管理者の資格を取る必要があります。

 

これも保健所へ行った時に詳細を教えてくれますので聞いてください。

保健所が指定する試験場に日程を決めて出向き1日講議を聞いた後に簡単なテストをしたら帰りには札をもらえます(^^)とても簡単な事ですが1回に受講出来る人数が決まっているので希望する会場が1ヶ月先まで埋まっている可能性もありますので早めに詳細を聞き予約を入れる事をオススメします。

 

保健所(飲食店営業)の検査があるのでお店を考えだした段階で一度保健所へ行ってカフェにはどういう設備が必要なのか?確認してください。

 

アルコールを出さない場合だと(喫茶店営業)、アルコールを出す場合だと(飲食店営業)です。

 

許可書の価格も変わります。

物件が決まってだいたいの配置等決まった段階で保健所へ再度出向いてその地域の担当者に会ってこの配置で大丈夫か?相談しながら進めてください。

とにかく保健所の検査がおりない事には営業許可がおりないのでこれは十分注意してください。

その他では「食品衛生責任者」や「消防署へ提出の防火管理者の届け出」が必要です。

おかげ様で1周年

【お店を開いてから..おかげ様でもう一周年たちました】
最初の頃は場所的にお客様も少ない時間帯もあり(今も早朝は?ですが、、^_^)

 

新メニューや新サービスを取り入れてお客様とコミュニケーションを取る様に努力して本当に勉強させて頂いた一年でした。

開店してからある程は固定のお客様に来て頂いております。また新たに新規のお客様を掴もうとチラシのポスティングや、今回のHP作成などなど、頑張ります。

 

【当店でも新規喫茶店開業のお手伝いを行っております】
当店も暖簾分け店募集中です。
親切丁寧に教えます。

お客様には美味しい物をお召上がり頂きたいと願って日々頑張っております。

是非、ご連絡お待ちしておりますm(..)m

flow_img15